2021-11-22 振り返り
今日やること
もしできたらこの日の予定を前日にやる
できる確率は低いので無理はしない
登山用具の掃除
ツエルト用の細引きを購入しに行く購入するとしたら明日
の前に、家にある細引きで何とかならないか試す
09:00着手
って、明日雨じゃん!
家の中で立てるか
ツエルトをまだ洗っていなかったらまず洗う
ツエルトを立てて、細引きが足りるか確認する
✅DG-2021F-exercise4を終わらす
マシンの用意ができるかどうか
最悪、家族のPCでも借りるか
14:00着手
/icons/hr.icon
前回:2021-11-21 振り返り
振り返りの手順/takker/ゆるふわ振り返りページで必ずやる手順
カレンダーは飛ばす
laptopを使わない作業が殆どだったので、同期する機会がなかった
今日やったこと/takker/2021-11-22
ツエルトの洗浄
2021-09-11 沢登り講習で使ったままずっと洗っていなかった
木の枝が数本出てきた
カゲロウがぺしゃんこになっていた……
申し訳ない……takker.icon
ツエルトの洗い方
撥水剤を吹きかけたがあまり効果がなかった
ツエルトを吊していたので、撥水剤が定着する前に、下に全部滴り落ちてしまったのかも
次回洗うときは、平干し状態で吹きかけてみる
ツエルトの撥水加工
ツエルトの組み立て
手持ちのテント用紐で立てられるかどうか適当に試してみた
とくに問題はなさそうだったが、5mm x 5m細引きを最低1本用意してほしいとのことだったので、購入しておこうと思う
予め紐を取り付けておいた
グローブをつけた状態で現地で取り付けるのは手間がかかるしね
登山用具を洗った
水/お湯で何度ももみ洗いとすすぎを繰り返せばだいたい何とかなる
scrapbox-bundlerにおけるCORS制限つきコードの取得方法を実装した
実用上使うESM系CDNはこれで大体網羅できたかな
切り上げるのが遅かった
ツエルトを洗い始めるのが1時間遅れてしまった
これは反省だな
反省なのだが、具体的に何をどうしたらいいのかがわからない
1時間送れてしまったメカニズムを明らかにしないとだめそう
時間感覚がバグっていた?
そもそも反省するべき事柄なのか?
統計上起こり得るまぐれなら、気にする必要はない
井戸端でかなり込み入った話題が2つほどでてきた
これ以上はちゃんと言葉の定義をしとかないとまともに話せそうにないな
頭が混乱する
今日やれなかったこと
✅DG-2021F-exercise4
マシンの制約やら移動やらで、水曜日にずらすことになった
明日やること
→2021-11-23 振り返り
久々に電車で運河にいくぞ~
おいおい筋肉痛がまだ収まらないんだが。どうなっているんだ?takker.icon
こんなこと初めてだ
引き金は塔ノ岳山行 2021-11-20だけど、それだけでは説明がつかない
そのくらいの山行なら今まで何度もやっている
筋肉痛日記作ってモニタリングしたほうがいい?
今日のn年前/takker/2020-11-22
睡眠リズム完全に崩れてんじゃねーか
生活リズムが崩れた状態でScrapVim-liteを書いている
健康的な生活習慣ができていない状態でcodingやったって効率悪いしいいコードも書けないというのに
自分が悪い状態にいるということは認識できていても、程度を軽く見ている?
目の前のことに縛られている、と表現したほうが正確か
#2021-11-22 22:15:46
#2021-11-21 21:25:16